as it is

そのままで

ディーズデイズ

 

なんだかゴシック体でちょっと斜めにした文字でポップに書きたいタイトルだけど最近頻繁に考えること。自信について。私はとにかく自分に自信がない。容姿もそうだし学歴や経験、ポリシーだってない。他人を感じることで、自分は〇〇ができない、足りない、と後ろ向きに捉えまくりもいいところ。マイナス思考は良くない。良くないと思いながらその良くないことを考えてしまう自分なんて…とその負のループから一向に抜け出せない。そもそも自信ってなんだ?自信があったらそれはいいことなのか?自信がない自分はなぜダメだと思うのか?道を歩きながら、皿を洗いながら、シャワーを浴びながら、日々自問自答してそんな毎日に少し疲れを呆れを感じ始めていた。

調べたら自信とは「自己を信頼する心」と出てきた。アバウトすぎる。己を信じる、それだけらしい。じゃあなぜそんな簡単なことが私にできないんだ。ああ、私はやっぱりだめな人間なんn…(以下略)よくわからんが自分は大丈夫と思うことが自信らしい。そう思うと自信に対するイメージが変わる。今までは「俺はこれ、できるんだぜ」「どう?いいでしょこれ」みたいな驕り高ぶるようなイメージだった。だから自信を持つことっていいこととは思えなかったけど、それはどうやら違うらしい。一つ解決した。

他人と比較することで浮き彫りになる「自信」というのは私の理想像とはまた違う。自分は大丈夫だと思うきっかけに、他人と比較し「ああ、あの人よりは上だ」とか「あの人がこうだからこのくらいのレベルでいいのか」とか「みんなはこのくらいのレベルだけど自分はこうだから」『だから大丈夫』みたいなものがあるけどそれは違うと思っている。それってあくまでも一つの世界に溶け込む道しるべ(以下:ライン)みたいなものなだけであってそのラインを踏んでいたり超えているから私は自信を持って、胸を張って生きていけるのよ!というのはその人個人の感覚でしかないはず。実際にはそのラインは人によって違うし、というかそもそもそんなラインなんて存在しないと思っているので比較しようがない、というのが私の感覚です。

じゃあ一体、自信は、自分を信じるには、どうしたらいいのかという話になる。というかそれで最近ずっと暇を潰してきたのだ。あまりにも正解にたどり着かないので、自信がありそうな人を片っ端から思い浮べてみた。中学の同級生、高校の先輩、バイト先の仲間、元職場の同期、上司…その中で一つ共通するものは、ランクをつけてもらっていたのだ。試験や資格、テスト、競争、、これはシンプルにとにかく多数大勢の人が対象のもので上位を取るということだ。確かにメダルをもらったり賞状をもらったり、表彰台になんか登ったときには、それはもう優越感でいっぱいだ。それは私も嬉しい。多分喜んで、祖父母の家に行って近くのファミレスでパフェを食べさせてもらおうとする。でも、それはさっき書いた他者によって浮き彫りになる自分なのだ。確かに努力しているしたくさんの人が挑んだもので少数派になれるというのは才能でもある。じゃあその上位になれなかった人たちは自信を持ったらダメなのかと問われたら、そうではない。自信を持っていいのは1〜5位の人までとか、そんな法律はない。

そうなるといつも自信のある人は、なぜ自信があるように見えるのか?ここまできたら見てくれだけでも真似させてほしい。ランニングもジム通いもだいたい形から入るものだし。プールに通おうと思って買った水着は引き出しの上から2番目に入っていることは一旦置いておく。そう、よくよく考えたら彼らは総じて落ち着いているのだった。焦らないし、下手に落ち込んだりもしない。熟考し丁寧に行動している。謙遜はほどほどに、だが尊敬と思いやりは決して忘れない。そういう人たちは私の視点からはかなり自信があるように見える。

おそらく彼らは、自分の判断や考察力で行動し、その結果によってもたらすものが良くも悪くも受け入れ、糧にし、積み重ねたものがその人の「今」を映し出しているのではないか。他人の情報や現実に漂う常識なんてものに捉われず、自分の意思を、時間をかけて、ゆっくり積み上げてきた。自分の意思を積み上げるために、自分のことだけでなく他人のことも考えながら生きてきた。だからどんなに歳を重ねていても、その積み上げてきたものを崩さないように慎重に、そしてその高さを自分の内に秘めながら、誇らしくも謙虚に、落ち着いて過ごしているのではないか、、そう感じたのです。

自己を信頼する、なんて一見簡単そうでめちゃくちゃ難しいやないかい!と思ったのが最近の話でした。あと、どこかの本でマイナス思考に走る人は自分のことが大好きな自己中マンだというのを読んだ。確かに前か後ろかは置いておいて、時間を割いてまで自分のことを考えるというのは表面的には自己中心的であるしそれを読んで妙に納得しマイナスに考えるなら楽しく生きる方法を自分のために考えておいた方がいいや、と一新したのだった。

最後に、【悲観は気分・楽観は意思】というネットで見た言葉を使わせてもらうと、自信がないと感じたとき、またそれに伴って自己嫌悪に陥ったとき、それはいっ時の気分に過ぎないのだということ。誰しも簡単に自信を身につけられると思ったら大間違いであるし、誰かを見て嫉妬心を抱いたなら、そんなつまらない時間は捨てて帰ってポテチ食べながら可愛いワンちゃんの動画でも観て休んで、一から努力する時間に当てた方がマシということ。

生きていくのは、坂道のようにハードで足のつかないプールのように不安で溺れそうになるときもあるけれど、なぜ自分がその坂を登るのか、溺れそうなら泳いでみようとか、そういうちょっとしたきっかけによる考えを意志を持って判断できればそれはもう自信と呼んでいいのではないだろうか。そう思ったのです。

そして自信なんてなくても、生きてるだけで満点表彰台金メダルです。

自分は自分。

 

 

14072019

 

ざんわ